4月28日(木)即興音楽ワークショップ(トライアル)

こんにちは。

突然ですが、4月28日(木)に今まで温めていた即興音楽ワークショップを開催することにしました。
いつかやろうと思いつつ、なかなか出来なかったのですが、

今回、急に別の予定が変更になって場所だけが確保されたままになってしまったので図らずもこの日にやることにしました。emoji07

プログラムはリリ・フリーデマン著「おとなとこどものための即興音楽ゲーム」より、
誰でも簡単に参加できるゲームをいくつかピックアップしてやってみようと思っています。
内容を読んでいるだけで、面白そうだなぁと思っていたので、
実際にやってみてどうなるか…楽しみのような、怖いような…(笑)

ともあれ、お遊び&お試し企画なのでぜひお気軽にご参加いただけたらと思います。
以下、詳細です。

*************************************************
即興音楽ワークショップ(トライアル)

~見える音。聞こえる風景。~

音を使ったゲームをしながら、音と親しむワークショップです。
音楽的知識や楽譜は一切必要なし!
叩いたり鳴らしたり、誰でもできる音遊びで音の世界を楽しんでみませんか。
いつもとは違った世界が見えるかもしれません。

日時:4月28日(木)19時30分~(1時間半程度)※途中参加も大歓迎!
場所:旧アソカ幼稚園舎(宝台院隣り)1階2教室(ピアノのある部屋)
    〒420-0034 静岡市葵区常磐町2丁目13-2

参加費:500円(初回トライアル価格)
持ち物:音の出るもの1つ以上(楽器でもそうでないものでも何でもOK)  
     ※沢山あればそれだけ楽しいので複数持込み大歓迎です!
**************************************************

お問い合わせは、コメントに記載頂くか、メッセージ頂けたらと思います。
皆様のご参加お待ちしております!  


Posted by maffin. at 2011年04月15日20:30

「和声 de 脳トレ?」vol.5のお知らせ

好評の「和声 de 脳トレ?」
12月は、初の週末開催!
そして今年最後です!
今まで平日で来られなかった方も、
初めての方を中心に進めていますので、
どうぞお気軽に参加してみて下さい!!

12月4日(土)19:00~カフェピアノ
受講料1000円(+1ドリンクオーダー)
前々回の告知・詳細は下記のブログをご覧ください。
http://maffin.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/de-in-cafe-pian.html

お問い合わせはコメントに記載、または、
カフェピアノさん 054-221-0272 までお問い合わせください。

多数のご参加、お待ちしておりますface02  


Posted by maffin. at 2010年12月01日17:41

8月5日(木)和声WS「和声 de 脳トレ?」無事終了~!

お初の試み、和声WS「和声 de 脳トレ?」無事終了しました~

普段自分が教えている、しかし音楽専攻者でも専門的に勉強する人は作曲専攻以外はそう多くない
非常にマニアックな分野だけあって、
本当に一般の方に興味を持っていただけるのか、
思い付きとはいえかなり不安もありながらの開催でしたが、
思いのほか参加者の皆様の反応は良く、
一度コツをつかむとはまってしまう感じで
最後のほうは当初の予定を若干オーバーさせてしまうほど、
皆さん真剣に問題に取り組んで頂いてました~

当初は5人も集まれば…という感じでしたが、
参加人数も予想より集まっていただき、
第2弾のリクエストの要望も頂いて、
早速第2弾も9月に開催予定の運びとなりました。


専門分野と言っても、
ルールを理解できれば割と誰でもパズルのように出来てしまうもので、
また、和音の仕組み、和音のつなぎ方の仕組みが分かると、
それを弾いてみて音にしてみるとどうなるのか、
机上の理論と実際の音が確認できると
いろいろと新しい発見ができるので楽しんでいただけたようです。


そんなわけで。
良い感触が得られて私もとても嬉しかったです。
私自身はこの和声の勉強はとても楽しくて好きだったので。
でも、今回のような非常に初歩的なところだけでも、
ある程度できるとシンプルな曲の骨組みは充分できるので、
その辺りまでやって皆さんにも音楽の骨組みを作る楽しさをお伝えできたらと思います。


また第2弾の詳細決まりましたらお知らせします~。
今回来られなかった方も、ご都合つくようでしたらぜひぜひお越しください
今回来ていただいた方は、今回の課題を宿題としてやっていただいて
また第2弾に答え合わせと次のステップに進んで行きましょう~

参加者の皆様、カフェピアノ店長くまさん、ありがとうございました!!!<(_ _)>  


Posted by maffin. at 2010年08月06日00:21

特別音楽講座 「和声 de 脳トレ?」 和声ワークショップ

こんにちは。
突然ですが、ふと思いついて私が普段教えている作曲の専門分野「和声」のワークショップを企画しました。

その名も「和声 de 脳トレ?」(笑)
一般の人にでも和声を親しんでもらえるように…
というか、本当に和声って脳トレになると思うので。(笑)

以下詳細です。
興味をもたれた方いらっしゃったらぜひ遊びに来て下さい!!!

*******************************

和声って何???

和声(わせい)とは、音楽を作る基礎となるハーモニー(和音)のつなぎ方を学ぶもので、
音大の作曲科を目指す生徒にとって必須科目となる専門的な学問です。

要するに、音楽の文法を学ぶようなものです。

この「和声」
どうやって身につけるかというとひたすら問題を解いて身につけていくのですが、
実はパズルのようなもので、
ルールや解き方さえ覚えれば、特に音感がなくても解くことが可能です。

自分で教えたり問題を解いたりしている時に、
ふと、これってもしかしたら脳トレになるのでは??と閃きました。

特別音楽に関わりがない人でも、一般の方でも、
パズルのように解いていけば脳の訓練にもなるし、
上手くできれば良い音楽も完成できる!!!(笑)


そんなわけで、こんな企画を立ててみました。
音楽に興味のある方はもちろんですが
音楽なんて全然わからない…なんて人も大歓迎です!!
楽譜が読めるようになりたい、音楽の仕組みを知りたいという方にも
きっとお役に立てると思います。

遊び感覚で、パズルを解いている感覚で
「和声 de 脳トレ」してみませんか???


日時 8月5日(木)19時~21時(予定)
場所 cafe Piano(静岡市葵区宮ヶ崎町21)
講座代 1000円(ドリンク別)
持ち物 筆記用具 持っている方は五線ノート (五線紙はこちらでも用意します)


お問い合わせはcafe'Pianoさんまで(054-221-0272)
http://www.geocities.jp/cafe_piano88/  


Posted by maffin. at 2010年07月17日23:00

和声・楽典・聴音レッスンのご案内

maffin musique atlierでは、和声・楽典・聴音の個人(グループ)レッスンをしています。
和声とは、音楽のハーモニーの作り方、ハーモニー進行などを学ぶレッスンです。
楽典は、楽譜の読み方などのレッスン、聴音は音の聞き取りのレッスンです。
音大を目指す方は楽典・聴音は必須科目です。
一般の方や、趣味の方でも興味のある方はどなたでも基礎からレッスンします。
楽器を習っている方、音楽の仕組みについて知りたい方、
音楽は聴くだけの方でも理論に興味がある方など、お気軽にお問い合わせください。

また、室内楽、吹奏楽、オーケストラなどの編曲・作曲依頼も受け付けています。
ご興味のある方は、お気軽にメールにてお問い合わせください。

maffin_musique●yahoo.co.jpまで(●を@に変えて送信してください。)
  


Posted by maffin. at 2008年09月16日22:34

音の聞き取り&楽曲分析音楽講座

隔週で音楽講座をやっています。
良く知られた曲を題材にピアノによる音の聞き取りレッスン(イヤートレーニング)&楽曲分析(アナリーゼ)

6月の楽曲分析テーマ:ベートーヴェンピアノソナタ“月光”第3楽章、“悲愴”第1楽章(予定)

日時:6月5日(木)、19日(木)19時半~

場所:ALT.□S.N.D.C(オルタナティブスペース スノドカフェ)
静岡市清水区上原1-7-3
http://www.snowdoll.net/sndc/

受講料:音の聞き取りレッスン&楽曲分析 2500円/1回(約90分)

楽曲分析聴講のみ 1000円(楽曲分析は20時半頃より)

持ち物:筆記用具、五線紙ノート

※受講希望の方は、前日までにmaffin-musique@yahoo.co.jpまでお問い合わせください。  


Posted by maffin. at 2008年06月04日00:45