こんにちは。
突然ですが、ふと思いついて私が普段教えている作曲の専門分野「和声」のワークショップを企画しました。
その名も「和声 de 脳トレ?」(笑)
一般の人にでも和声を親しんでもらえるように…
というか、本当に和声って脳トレになると思うので。(笑)
以下詳細です。
興味をもたれた方いらっしゃったらぜひ遊びに来て下さい!!!
*******************************
和声って何???
和声(わせい)とは、音楽を作る基礎となるハーモニー(和音)のつなぎ方を学ぶもので、
音大の作曲科を目指す生徒にとって必須科目となる専門的な学問です。
要するに、音楽の文法を学ぶようなものです。
この「和声」
どうやって身につけるかというとひたすら問題を解いて身につけていくのですが、
実はパズルのようなもので、
ルールや解き方さえ覚えれば、特に音感がなくても解くことが可能です。
自分で教えたり問題を解いたりしている時に、
ふと、これってもしかしたら脳トレになるのでは??と閃きました。
特別音楽に関わりがない人でも、一般の方でも、
パズルのように解いていけば脳の訓練にもなるし、
上手くできれば良い音楽も完成できる!!!(笑)
そんなわけで、こんな企画を立ててみました。
音楽に興味のある方はもちろんですが
音楽なんて全然わからない…なんて人も大歓迎です!!
楽譜が読めるようになりたい、音楽の仕組みを知りたいという方にも
きっとお役に立てると思います。
遊び感覚で、パズルを解いている感覚で
「和声 de 脳トレ」してみませんか???
日時 8月5日(木)19時~21時(予定)
場所 cafe Piano(静岡市葵区宮ヶ崎町21)
講座代 1000円(ドリンク別)
持ち物 筆記用具 持っている方は五線ノート (五線紙はこちらでも用意します)
お問い合わせはcafe'Pianoさんまで(054-221-0272)
http://www.geocities.jp/cafe_piano88/